HOME > 東陸中愛知大会

東陸中愛知大会

  第66回 東海北陸中学校長会研究協議会 愛知大会 開催要項

 

 
主  題

「『豊かな人生を切り拓き、持続可能な社会を創る担い手』を育てる中学校教育」

 

主  催

東海北陸中学校長会        愛知県小中学校長会        名古屋市立小中学校長会

 

後  援(予定)

愛知県・愛知県教育委員会      名古屋市・名古屋市教育委員会      全日本中学校長会

 

期  日

令和8年7月2日(木)・3日(金)

 

会  場
1日目 7月2日(木)
 ◇分科会 愛知県産業労働センター ウインクあいち 9·10·12階
     〒450-0002愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
 ◇分科会打合せ会場 ウインクあいち各分科会会場
 ◇理事会 愛知県産業労働センター ウインクあいち 12階 1203 中会議室
 ◇レセプション サイプレスホテル名古屋駅前
     〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目35-24


2日目 7月3日(金)
 ◇全体会·記念講演 Niterra日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール
     〒460-0022 愛知県名古屋市中区金山1丁目5-1

 

大会参加費

    7,500円

 

 

 

1日目 7月2日(木)  理事会·分科会  (愛知県産業労働センター ウインクあいち)
(1)日程詳細
理事会
11:00〜12:00
分科会打合せ
12:00〜13:15
分科会
13:30〜16:30
ウインクあいち 12階会議室 各分科会会場 各分科会会場
  • 開催県会長挨拶
  • R7年度会務・会計報告
  • R8年度事業計画・予算
  • 大会宣言・決議文
  • 愛知大会概要説明
  • 次年度開催県より
  •    石川県(基本構想等)
 ※昼食
  • 挨拶
  • 分科会の進行確認
    運営責任者、会場責任者、司会者、発表者、記録者の打合せ
  • 開会のことば
  • 研究協議
       口頭発表
       研究協議
       まとめ
  • 閉会のことば

 

(2)分科会研究題・分担及び分科会会場
分科会 研  究  題 口頭
発表
司会 会 場
1 「カリキュラム・マネジメント」の推進 静岡
三重
愛知
三重
1201
中会議室A
2 「主体的・対話的で深い学び」の実現 岐阜
愛知
岐阜
愛知
901
大会議室
3 よりよく生きようとする意思や能力を育む
道徳教育の充実
福井
静岡
愛知
静岡
1202
中会議室A
4 健康で安全な生活と豊かなスポーツライフを
実現するための教育の充実
石川
岐阜
石川
愛知
903
中会議室B
5 一人一人の社会的・職業的自立に向けた
キャリア教育と進路指導の充実
愛知
富山
愛知
富山
902
大会議室
6 自己指導能力を育成する生徒指導の充実 三重
石川
愛知
石川
1003
中会議室B
7 「令和の日本型学校教育」を担う教師の育成 三重
愛知
三重
愛知
1002
大会議室
8 学校と地域の連携・協働による「チームとしての学校」と「働き方改革」の実現 福井
富山
福井
愛知
1001
大会議室

 

(3)分科会参加人数要請(会員数の50%、愛知県100%)          ※令和7年6月現在
県名 石川 三重 富山 福井 静岡 岐阜 愛知 総計 グループ数
会員数(R7) 83 146 76 68 251 176 408 1208
参加人数 42 73 38 34 126 88 408 809
第1分科会 4 9 4 4 15 11 45 92 15
第2分科会 5 9 5 4 18 14 65 120 20
第3分科会 6 9 4 5 16 11 42 93 15
第4分科会 5 7 4 3 11 9 33 72 12
第5分科会 6 10 7 4 18 11 64 120 20
第6分科会 6 8 4 3 11 8 32 72 12
第7分科会 5 11 4 5 19 12 64 120 20
第8分科会 5 10 6 6 18 12 63 120 20
合計 42 73 38 34 126 88 408 809 134
 
2日目 7月3日(金)  全体会·記念講演  (Niterra 日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール)
(1)日程詳細
受付
9:00〜9:30
全体会Ⅰ
9:30〜10:20
記念講演
10:30〜11:50
全体会Ⅱ
12:00〜12:20
 
  • 開会式
    国歌斉唱
    開会の挨拶
    来賓祝辞
    来賓紹介
    大会宣言・決議文
  • 講演
    演題「(現在調整中)」
    講師
    トヨタ自動車株式会社
      古賀 伸彦 氏
      東   崇徳 氏
  • 次年度開催県挨拶
  • 閉会式
    閉会の言葉

 

(2)記念講演

  ○ 講師 トヨタ自動車株式会社


古賀 伸彦 氏 (未来創生センター センター長 株式会社豊田中央研究所 代表取締役 CEO)

古賀伸彦 平成  3年 4月 入社
平成13年 1月 トヨタモーターヨーロッパ 欧州技術法規渉外 マネージャー
平成27年 1月 技術統括部長
平成28年 4月 未来創生センター 統括部長
平成31年 1月 未来創生センター長 (現在に至る)
令和  3年 3月 株式会社豊田中央研究所 顧問
令和  3年 6月 同社 代表取締役CEO 就任 (現在に至る)

 

東  崇徳 氏 (Chief Human Resources Officer 総務・人事本部 本部長)

東崇徳 平成11年  4月 入社
平成14年10月 厚生労働省 出向2年
平成26年  1月 人材開発部 主幹
平成26年  8月 ブラジルトヨタ 出向3年(TOYOTA DO BRASIL LTDA.)
平成31年  1月 人材開発部 部長
令和  4年  1月 総務・人事本部 本部長 (現在に至る)
令和  5年  4月 Chief Human Resources Officer (現在に至る)
令和  7年  1月 Chief Risk Officer 台湾担当(統括部長) (現在に至る)

 

分科会・全体会 会場案内図
 

クリックすると画像のみ表示されます

会場案内図

 

大会事務局

東海北陸中学校長会研究協議会愛知大会事務局(愛知県小中学校長会事務局)
〒460-0007   愛知県名古屋市中区新栄1丁目49-10 愛知県教育会館6F
Tel   052-261-8152

Copyright 2012 Aichiken Shotyugakko Kochokai All rights reserved.