令和7年度三河小中学校長会総会報告

若葉が薫る5月13日、愛知県副知事林全宏様、岡崎市長内田康宏様をはじめ、多くの来賓の御臨席を賜り、三河小中学校長会総会・教育講演会が、岡崎市竜美丘会館にて開催された。
冒頭、中嶋桂選考委員長から令和7年度役員選考の経過と候補者が報告され、次のとおり承認された。
会 長 | 加藤 嘉一 | (岡崎・甲山中) |
副会長 | 稲留 雄一 | (安城・安城中部小) |
同 | 山本 武志 | (豊橋・八町小) |
同 | 榊原 ともみ | (新城・千郷中) |
同 | 伊藤 孝明 | (蒲郡・蒲郡中) |
会計監査 | 都築 智 | (安城・安城南中) |
同 | 緒方 秀充 | (豊田・竜神中) |
加藤会長は、就任挨拶で、「三河小中学校長会は、加速度的な環境の変化に対応するため、できる限り校長が直接指揮を執ることのできる環境づくりに努め、改革を行ってきた」と述べた。その上で、「ここで、今、私たちが行うべきことは、『立ち止まり、子どもをよく見る、子どもの声を聞く』といった原点を見つめることだ。愚直に目の前の子どもを捉え続けること、そして、子どものための教育はどうすべきかを考え続けることが大切だ」と会員に呼びかけた。
教育講演会では、愛知県教育委員会教育長・川原磬様から、「これからの 愛知の教育」と題した御講演を賜った。さまざまな教育課題に対する愛知県教育委員会の具体的な取組を御紹介いただき、私たち校長が学校経営を推進していくための貴重な御示唆を与えていただいた。また、最後には、松下幸之助氏のお言葉から、働き方について御教示いただいた。
(文・写真 幸田・北部中 齋藤 慎吾)